どうも、ブクメです☆
たらればたられば言っても仕方なく、決まれば良かった、決まらなくて良かったという、クロスバーやポスト嫌われたり救われたり、悔しい逆転負けとなりましたが、勝敗を分けたところは本当に僅かなところと言える試合での敗戦、関東の出場枠数での関係で起こる負け上がりというシステム、それで3回戦進出
ノックアウトステージ2回戦を勝利して本戦を決めようが、今日の3代表決定戦2回戦を勝利して本戦を決めようが、負け上がりでの3代表決定戦3回戦を勝利して本戦を決めようが、クラブユース選手権出場を決めれば等しく全国NO.1を決める戦いに挑戦できます
私がよく書くパターンなので予想通りの言葉になりますが、ギリギリの真剣勝負をより多く経験できた方が積み上げられるものは多くなるので、結果的には、予選突破までに1試合増えて、他のチームより多く積み上げられるギリギリの経験ができるので、ある意味勝ち、となるだけです。
もちろん、次を勝つことで、それが一つ結実されるので、死に物狂いで勝利してもらいますが。
浦和レッズユースの、一サポーターとしての感じ方で言うと、今シーズンが開幕してから2ヶ月ほどから、ここ最近まで、そして、特に横浜F・マリノスユース戦の敗戦の後には、特に強目に感じていたことがありました。
それは、単純に私自身が、この環境にどっぷり浸かって長く過ごしてきたところから、5年近く空いてしまったこともあるので、勝手な私の責任というところもありますが、再び、多く足を運べるようになった4月から、どの選手がいるいないとか、そう言うところではない、チームとしての、もしかすると選手や監督コーチの方とも、応援するサイドとして一緒に戦えている感じがしない感覚が割とあったのですが、特に土曜日のSC相模原U-18戦の時から気がつけば大声を出して(注:私の声は、よく通りが悪いと言われるので、大声を出しているつもりが割と周りに届かないことが多いですがw)、鼓舞していることも多く、正直、ただ試合をしっかり見て応援していたい、メモをとる時間ももったいないと感じることが強くなりました、それは継続され、この試合でも同じでした(結果的に今回はメモが少なくなってしまいました。)
だから、悔しくもどかしいこの試合の敗戦で、もちろん私も一緒に戦っているつもりなので、多少ダメージを受けましたが、今は、次の試合がただただ楽しみです。
と、そんな感じです。
最後に自分勝手な愚痴をこぼしておきます。
今日の会場の横浜FC・LEOCトレーニングセンター、ここまでの2試合は車で足を運んだのですが、今回は、電車でと決めて、向かったのですが、最近は、いくつかの路線が直通運転になって、乗り換え少なく便利に行けると言う点では、私の最寄り駅の路線である東武東上線から横浜方面まで出る場合には、1本で行ける快速急行元町・中華街行きという素敵なルートがあるのですが、今日に限って、乗った瞬間に東武東上線の人身事故の放送とともに最初は、人身事故があった駅は、成増〜池袋区間ということで、今回の路線ならそこまで影響は長引かないかなと思っていたら、1駅動いては運転見合わせが数回続いた後に、快速急行から各駅停車の元町・中華街行きに変更となり、ルートは同じでも快速急行からの各駅停車変更は、そもそも1時間半ほどかかるものがどれだけ伸びるのかと考えていたら、少しして、各駅停車新木場行きに変更となり、もう大混乱ですよw
電車に乗る時などは、慣れている場所以外は、私は方向音痴で予想外のところで時間を使ってしまうことが多いため、早めに出ることが多く、今回もそれをしたことや、結果的に、良い別ルートを発見できたことで、問題なく会場にたどり着けました・・・が、なんか、私に降りかかった不運が私の運を吸い取っているのだとしたら、その分の運が今日の試合の運につながれば良いと思っていたのですが、まだ足りなかったようです(笑ってください
と美談に持って行こうとしましたが、普通にその場面に遭遇している時は、『この電車は各駅停車、新木場行きになりました』の結論だけではなくて、目的地までの回避ルートの候補くらいは車内放送してくれよとか、頭の中でクレーマーになっていたので、その心がダメだったのかもです。
こういう不便も全て積み重ねとして経験値にしてしまいます!


↑この試合の会場の横浜FC LEOCトレーニングセンターの最寄り駅の上星川駅(この駅から1.5キロほど延々と坂道の登っていくと着きます)
メンバーと結果
スターティングメンバーと、フォーメーション、大まかなポジションです(自分調べ)

後半17分: 29番 吉田 真信⇨20番 中田 夕也

後半27分:19番 深田 京吾⇨38番 宮﨑 叶、17番 木下 侑也⇨11番 阿部 湧心

後半40分:32番 蔦澤 洋紀⇨39番 田中 暖大

得点(浦和レッズユース):前半40分 29番 吉田 真信
得点(ジェフユナイテッド市原・千葉U-18):後半5分、後半19分
写真並べてみました!

















































試合中のメモをただ残すだけのコーナー
試合中のメモをスクショしたものをそのまま置いています(自分でも後で見返して、読めないものや意味がわからなくなるものもありますが、なんとなく雰囲気は掴めるかもしれないので、載せています。)






















浦和育成出身で海外でプレーする選手の近況
