ウクライナサッカーの歩き方(メタルルフ・スタジアム・ドネツク/メタルルフ・ドネツク編 | 2011-2012シーズン)

メタルルフ・ドネツク(ウクライナプレミアリーグ)の歩き方

2012年6月11日(スタジアムのみ訪問)

スタジアムメタルルフ・スタジアム・ドネツク(Metalurh Stadium)
場所Googleマップで地図を表示
周辺ホテル確認中
最寄り駅不明(徒歩で迷いながら行ったため、詳細確認できず。)
スタジアムまでの道のり街の中心地から、レニンスキー通り(Lenins’kyi Ave/H15)を進み、トラムの線路が通るクイビシェヴァ通り(Kuibysheva St)との交差点で左に曲がりまっすぐ進むと見えてきます。
チケット不明
2012年6月11日にスタジアムのみ訪問しました。

ドネツクの中心地のセントラル・ホテルを拠点に移動しました。事前に調べたところ、中心地から5キロ近くあるため、歩くのは厳しいためタクシーを使おうとも思っていたのですが、途中にあるシャフタール・スタジアム(中心から2.5キロくらい)まで歩いて行った流れで、そのままこのスタジアムまでも歩いていきました。

地図を見ながら細かい道に入ってしまい、現地の文字の難しさに苦戦して迷ってしまい、現地の方に道を聞いたら親切にスタジアムまで案内してくれてなんとかたどり着けたという流れなのですが、もっとシンプルで分かりやすい道が帰り道で見つかりました。それが、スタジアムまでの道のりで記載したルートです。

タクシー以外の公共交通機関で来る場合には、レニンスキー通りでバスに乗り、クイビシェヴァ通りとの交差点付近で降りて、クイビシェヴァ通りでトラムに乗るのが良いかと思います。

ちなみに、通り名など英語表記で記載していますが、現地ではキリル語表記のみになりますので、正直理解できていないと、何がなんだか分かりません。

スタジアム自体は、5000人規模の小さなスタジアムで、スタジアム内部には入ることはできませんでした。

■レニンスキー通り(Lenins’kyi Ave/H15)は一際広い通りです。この写真は平らですが、しばらく歩くと上り坂になります。

■クイビシェヴァ通り(Kuibysheva St)は、このようにトラム用の線路が走っているのでこれを目安にすると見つけやすいです。

■メタルルフ・スタジアム正面ゲート

■クラブハウス。入り口の小屋では軍隊のような服装をした人が見張っています。

■ここはサブグラウンドですね。

■チームバスが見えます。

■鉄柵の隙間から撮っています。照明塔くらいしか映りませんw

■ちなみに、これが鉄柵。

■なんとか、座席が見えるポイントから撮影。

■スタジアム近くにあるショップ。ここで飲み物など購入できます。もしかすると試合当日にはファンのたまり場になっているかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類のビール好き&サッカーに偏った愛情を注ぐ人。某赤いチームのユースチーム中心のブロガー。楽しんだもの勝ち!sorareにハマっているらしい。
*sorare manager名はbukume(Level Bukume FC)です!

目次