タイサッカーの歩き方(タイ代表など/スパチャラサイ国立競技場編/2013シーズン)

タイ代表などの歩き方

2013年4月30日スタジアム訪問のみ

スタジアムスパチャラサイ国立競技場(Suphachalasai National Stadium)
場所Googleマップで地図を表示
最寄り駅サナームキラーヘンチャート駅(国立競技場駅)
スタジアムまでの道のりBTSシーロム線サナームキラーヘンチャート(ナショナルスタジアム)駅からすぐ
チケット不明
2013年の浦和レッズのACLを観戦するために、タイのバンコクを訪問し、4月30日にスタジアムを訪問しました。とは言え、隣接するテパサディン・スタジアムの内部の写真は撮れたものの、肝心な国立競技場の内部の写真は撮れていません。

バンコクにあるスタジアムの中では珍しく、駅からのアクセスが最高の立地で、国立競技場駅の目の前がすぐ敷地になっています。主にスパチャラサイ国立競技場は、タイ代表の試合で使用されるとのことですね。隣のテパサディン・スタジアムは、テロ・ササーナのホーム(メインの本拠地ではない模様)として使用されることもありつつ、過去U18日本代表などユースカテゴリの大会で使用されたこともあります。

基本的に、アジアレベルの大会で良く使用されるスタジアムですね。

■最寄り駅のサナームキラーヘンチャート駅からの風景。目の前の内部が見えているのは、国立競技場ではなく、隣接するテパサディン・スタジアム(Thephasadin Stadium)で、その奥に見えるのが、国立競技場になります。

■タイ語の駅名は、全く読めませんが、英語表記はNational Stadiumとなっているため分かりやすいですね。

■スタジアム敷地を囲む壁

■チケット売り場

■読めませんw

■隣のテパサディン・スタジアムが、タイプレミアリーグのテロ・ササーナのホームとしても使用されている(いた?)ことから、グッズショップがあるのですが、店舗内部はもぬけのからでした。

■テパサディン・スタジアム内部、門が少し空いていてスタッフらしき人に写真撮っていいか聞いたら、どうぞ、と言う感じで中に入りました。

■テパサディン・スタジアム内部

■昨年のフットサルワールドカップでも使用されたため、バナーがまだ残っていますね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類のビール好き&サッカーに偏った愛情を注ぐ人。浦和レッズユース中心のブロガー。楽しんだもの勝ち!日本人は、とりあえず海外に飛び出すだけでも経験値積みまくれると実感して、無責任に伝えたくなっている人。

目次