ムアントン・ユナイテッド(タイプレミアリーグ)の歩き方
2013年5月1日(AFCアジアチャンピオンズリーグ ムアントン・ユナイテッドvs浦和レッズを観戦)

スタジアム | サンダードーム・スタジアム(Thunderdome Stadium)*SCGスタジアム(SCG Stadium) |
場所 | Googleマップで地図を表示 |
最寄り駅 | ドンムアン空港駅(Don Muang Railway Station) |
スタジアムまでの道のり | エアアジアを利用してタイに来る場合に利用されるドンムアン空港から4キロほどのところにあるスタジアムになります。バンコク市内からタクシーを利用した場合は、混まなければ30分くらいで到着します。 |
チケット | 当日券売り場で購入可能 |
2013年5月1日に行われた、ACLの試合を観戦しました。この試合目的で訪れた浦和のサポーターの方の中には、LCCのエアアジアがこのスタジアムから2キロくらいのドンムアン空港を使用するということで、こちらを利用していた方も多かったですね。バンコク市内からのアクセスになる場合は、距離としては30キロくらいになりますので、スムーズに動けば30分程度で着きますが、バンコク市内でも渋滞ポイントが多くありますので、そこではまると結構時間がかかることもあります。また、バンコクでは普通ということなのですが、車で移動の場合は、タイの王族の車が走る場合に警察が規制をしいてしばらく一般車は走れなくなるということもあります。まさに、今回その規制に動けない時間がありましたが、幸い10分ほどで動いたので問題ありませんでした。
ご存知の方も多いと思いますが、空港から4キロくらいなので気合い入れれば歩けないこともないですが、タイは本当に暑いので、徒歩での移動はお勧めできません。 試合後ですが、ブクメはバンコク市内から運転手つきのレンタカーを借りて友人と数人で往復してもらいました。全て込みで2000バーツくらいなので、4人で移動すれば一人500バーツ程度で済みますし、わがままも聞いてくるのでタイの運転手つきのレンタカーはお勧めです。 通りでタクシーも拾えないことはありませんが、流しているタクシーは少ない印象と空車のタクシー自体が少なかったと思います。バイクタクシーが多く走っていたので、近距離移動はバイクタクシーで、タクシーが拾いやすいところからタクシーを拾いなおしてと言う方法でも良いのかもしれません。 とにかく、タイは暑いので移動の距離がある時は、ある程度移動手段は用意周到に確保しておく方が良いと思います。 過去、浦和レッズのACLでインドネシアに訪問した時は、人に囲まれる、果物が飛んでくるなど、色々なことがあった東南アジアでの試合観戦でしたが、今回は至って安全。ムアントン・ユナイテッドの応援で印象的だったのが、両ゴール裏とメイン、バックにそれぞれ別のサポーターグループが陣取って応援している様子で、その中でもメインスタンドのグループは、とにかくワイワイ歌って踊ることを楽しんでいるという、日本ではありえないタイプの応援をしていました。楽しそうではあります。 |

■スタジアム隣に人工芝のグラウンドがありました。

■スタジアム横にあるチケット売り場。リーグ戦とは別の大会なので参考になるかは分かりませんが、この試合で最も高いチケットで400バーツ(1500円くらい)でした。

■ムアントン・ユナイテッドのマスコット

■スタジアム併設のオフィシャルショップ

■ムアントンサポーターが盛り上がってました。奥に見えるのはノボテルですね。泊まりでこのスタジアムでの試合のみが目的であれば、ノボテルに泊まれば至近ですね。

■スタジアム内部

■試合風景