-
ガイドブックとか美味しいとかよりも、落ち着くところがいくつかできた
カンボジア生活も1か月以上が過ぎました。生活自体は、快適に過ごさせていただいているのですが、仕事的なことでは、正直なところストレスがたまり、テンションが上がったり下がったりが行ったり来たりする毎日です。日本のように10月10日が祝日ではないの... -
カンボジアは、値段交渉当たり前の国だと実感する日々。ベトナム旅行の移動の失敗を振り返りつつ。
3泊4日のベトナムの旅から戻り、既にプノンペンでの日常生活に戻っています。 少し期間が経ってしまいましたが、プノンペンからホーチミンシティは、飛行機で行くメリットがほぼないことを痛感した旅でした。現地では、充実した日々を送れたのですが、とに... -
3泊ほどベトナム、ホーチミンに来ているので、宿泊地付近のポケモンGOの様子
おそらく、ベトナム旅行でホーチミンシティに来る方の場合は、レタイントン通りとか、ファングーラオ通り、デタム通りとか、そちら方面に宿泊する人が多いと思いますので、参考になるかはわかりませんが、私が、ここしばらくホーチミンに来た時に滞在して... -
カンボジア(プノンペン)に来てからのポケモンGOの様子
そういえば、カンボジア(プノンペン)に来てからのポケモンGOの、ここプノンペンでの様子をほぼ挙げていなかったですね。 まあ、言ってしまえば、ほとんど遊べていません。その理由の一つは、プノンペンは、ポケモンGOの前身となったイングレスをプレーす... -
ゴールドメダリオンのメンバーカードが発行されなくなっていたのを今さら気が付きました。【サッカーtabi】
サッカーのtabiではないのですが、ブログのもともとの目的である、サッカーでtabiする時に役立つ情報系は、今回のようにサッカーtabiのカテゴリに入れていきます。 9月から、カンボジアのプノンペンに住み、その時点で、日本からの、サッカーtabiとは、そ... -
恒例の(?)スーパーなどの袋を並べて写真を撮ってみた@カンボジア
結構前ですが、英国に旅行に行って長期滞在した時にも同じようなブログを書いたのですが、その地域の袋にはその地域の特徴がある・・・と言うほど大げさではなく、カンボジアのプノンペンに来てもう少しで1か月が経ちます。ということで、住んで生活してい... -
カンボジア(プノンペン)は、思ったよりかなり住みやすかった
カンボジア(プノンペン)に住んで10日ほどになりました。サービスアパートメントに移ってからも一週間ほどになりました。 住んでみて、感じることは、プノンペンだからということもあるとは思いますが、思った以上に住みやすいという印象です。そのうちの... -
あっさりsmartにSIMカードを変更しました。やはり、快適だ。
カンボジア生活も気が付けば、一週間ほどになっています。 なぜ、この5日間更新できなかったかと言いますと、忙しかったのもありますが、サービスアパートメントのwifiが私が借りた部屋まで届かないという状況確認から、対応までが時間がかかったからなん... -
良くないなとわかっていても試したくなる衝動。qbのsim購入。
カンボジア生活が昨日からスタートしています。割と東南アジアは、観光やサッカー観戦、取材的な部分では、良く足を運ぶ地域ですが、カンボジアは、初上陸。ビザが必要な国ではあるのですが、アライバルビザなど、割とANAの直行便就航のタイミングで、便利... -
しばらくは、タイトルが『カンボジア・プノンペンより』になります。
これまで、ブクメの日々の後が、『埼玉県鳩山町より』でしたが、9月から3か月間カンボジアのプノンペンに住んで働くことになったので、変更してみました。 サッカーとは関係ない形での今回のカンボジアは、結構初物尽くしになりました。 巷では、ANAが日本...