お知らせ

どうも、浦和サポブクメです☆

ブログ止めます・・・嘘ですw

このブログをスタートしたのが2007年。当時は、トップチーム絡みのことも書いたりしていましたが、気が付けば育成の方に適性を見出してしまい、トップチームが自分の望む方向性からドンドン遠く離れていくことと反比例するように、育成にはまっていきました。

そして、次第に幅を広げ、ジュニアユースの3年生を見始め、2年生、1年生まで幅を広げて、同じように試合に足を運んだ際にブログを書いてきました。

ジュニアユースの1年生から見るようになった時の選手たちが、今年高校3年生というところまで来ました。長いようであっという間ですね。

幅を広げて来たことで、多くの選手たちの成長を見守らせていただけたことや、私自身より多くの経験を積むことができたこと、多くの方との交友関係に広がりを持てたことなど、プラスに感じられることも多くなりましたが、ことブログという文章を書く立場からすると、考えさせられることも多かったのです。

そして、その考えさせられることも、昨年くらいからは、より明確に感じられることが増えてきました。

これは、あくまで私の主観からの判断になりますが、結論から申し上げますと、これからは、ジュニアユースの3年生の公式戦以降~のみ、ブログで試合の様子などを書くことに決めました(ユースからと言う考えもありますが、とりあえずは、ジュニアユースの3年生に関しては、継続します。)

これは、ジュニアユースの2年生や1年生、ジュニアの試合に足を運ばないということではなく、書かないというだけです。もちろん、夏のスペイン遠征のような、多くの方が足が運べない海外の遠征などに関して足を運んだ時には、書くつもりでいますが、基本的には、そのような試合以外は、足を運んでも文章としては残しません。

そして、これは既に以前のブログでも書きましたが、トップチームから心が離れていくように、私の中では、今の浦和レッズの下部組織(特にユース)においては、選手一人一人の未来を考えた時に、納得できないことが増えすぎており、選手のことは気になるが、ユースの試合に足を運んで、状況を見ることが正直辛いです。そして、プラスに考えようとしている方に、またマイナスな印象を植え付けてしまうこともあまりよくないと思う部分もあったりします。

頑固に一か所にいることができない人生を歩んできた私を、ずっと惹きつけ続けてくれてきた浦和レッズの下部組織という魅力的な存在とそこに関わる多くの方々。

私自身、その環境と自分ができること、そして自分の人生を考えた時に、今が次の段階に行く時期なのかなと感じたのです。

私自身の思いとしては、たかが1個人の特に関係者でもメディアでもない私が書くブログなのですが、多少変な影響力が出てきてしまったと思う部分もあるので、今回、本来は、別にブログで宣言することではないようなことなのですが、書かせていただきました。

要するに、浦和サポブクメの昨年までの前提としての行動は、今年からは、ないと考えていただきつつ、でもやっぱりいつも通りいることも多いなくらいに感じていただければ幸いです。

ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類のビール好き&サッカーに偏った愛情を注ぐ人。浦和レッズユース中心のブロガー。楽しんだもの勝ち!日本人は、とりあえず海外に飛び出すだけでも経験値積みまくれると実感して、無責任に伝えたくなっている人。

目次