アメリカサッカーの歩き方(ピザハットパーク/FCダラス編 | 2009シーズン)

FCダラス(アメリカMLS)の歩き方

2009年4月5日-4月10日訪問

スタジアムピザハットパーク(Pizza Hut Park) 20500人収容住所:6000 Main Street, Frisco, Texas 75034

*訪問時は、ピザハットパークでしたが、2016年現在スポンサーの関係でトヨタスタジアムという名称に代わっています。

場所Googleマップで地図を表示
最寄り駅なし
スタジアムまでの道のりテキサス州ダラスにあるFCダラスのスタジアムへ行く方法は今現在車のみになります。ダラスフォートワース空港からタクシーやスーパーシャトルなどで20~30分ほどになります。ビジネス地帯なので早朝から車の往来は多い印象でした。
チケットスタジアムのゲート横のチケットボックスにて販売
ダラスカップというユース世代の大会(日本では高円宮杯優勝チームが参加する)を観戦するために開催地のピザハットパークを訪問しました。最近は多少電車などが増えてきたものの、やはり車社会のアメリカだけあって、郊外にあるこのスタジアムは電車もバスも通っていないというアクセスに不便な状況。ブクメ的には移動手段はできるだけ安くということで色々調べてみた所、乗り合いバス(シャトルバス)が最も安く、更にスーパーシャトルであればノースウェスト航空のワールドパークスのマイレージ加算が可能と言うことでお得です。空港で直接交渉することも出来ますがインターネットから予約もできそれを印刷して持って行く方がスムーズです。

その試合のみ観戦と言う事であれば、スタジアムに隣接するコンフォートスイーツホテルを利用すると便利です。ただし、コンビニなどが徒歩圏内にないためアメニティなど必要なものは事前に準備しておいた方が良いです。食事をするところは周りにいくつかありますが、名前の通りピザハットパーク内のショップは全てピザハットになります。

トイレは広くたくさんあるのでトイレが近いブクメには嬉しい限りです。ペットボトル持ち込み禁止です。

あくまでダラスカップというMLSではない試合で訪問したため実際のFCダラス主催の試合とは違う部分もあるかと思いますが、入場の際に手にスタンプを押してくれて再入場はそれを見せればOKという状況でした。

ピザハットパーク内には多くのサブグラウンドがあり、広大なアメリカそのままのスタジアムという印象。

■高速道路脇にこの看板が見えてくればそこがピザハットパークになります。

■コンフォートスイーツ・フリスコ・スクエアComfort Suites Frisco Squareが最も近いホテルとなります。近いというかすぐ裏がピザハットパークになります。

■FCダラスのロゴ。色使いがどことなくFC東京と似てる。グッズショップで販売していたマフラーも首に巻けば間違えなく日本ではFC東京サポと思われます。これ、実証済み(笑)

■入場ゲートは東西南北に一箇所ずつあります。

■スタジアム内部の写真1

■スタジアム内部の写真2

■スタジアム内部の写真3

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類のビール好き&サッカーに偏った愛情を注ぐ人。浦和レッズユース中心のブロガー。楽しんだもの勝ち!日本人は、とりあえず海外に飛び出すだけでも経験値積みまくれると実感して、無責任に伝えたくなっている人。

目次