イタリアサッカーの歩き方(フィオレンツォーラ編/スタディオ・コムナーレ・ディ・フィオレンツォーラ・ダルダ/2008-2009シーズン)

フィオレンツォーラ(セリエD)の歩き方

2009年2月11日訪問(セリエD vs カステラーナ)

スタジアムスタディオ・コムナーレ・ディ・フィオレンツォーラ・ダルダ(Stadio Comunale di Fiorenzuola d’Arda)
場所Googleマップで地図を表示
最寄り駅FS線フィオレンツォーラFiorenzuola駅(ボローニャから1時間30分程度、ミラノから1時間程度)
スタジアムまでの道のりボローニャからミラノへ向かう列車の場合、進行方向の右側に見えます。線路沿いなので場所が分からないことはまずないですが、スタジアム側の出口が駅にないため正面出口から出てから地下の連絡通路を潜ってからスタジアムに向かいます。
チケットスタジアム横のBarやスタジアム、駅付近のいくつかの店で販売。当日券販売の有無は不明
後で調べてルカ・トニやマッシモ・オッドと言った有名選手もプレーしたことのあるちーむだと知って驚きました。カップ戦以外でイタリアで水曜日に試合をと考えた場合には、基本的に延期になっていたセリエDの試合くらいしかなかったことと、フィオレンティーナに似ていて気になったと言う理由とボローニャ-ミラノ間の駅周辺のスタジアムで探したのがここでした。

オフィシャルサイトを見つけ出せなかったので試合が14:30にあることだけ調べて行きました・・・が、ホームスタジアムに言っても試合をやっている雰囲気はありませんでした。スタジアムに隣接するBarのおばさんに聞いてみた所、今回の試合はピアチェンツァにある別のスタジアムで開催され、更にNon Publicoということで非公開の試合となっていたようです。

以下で開催している写真にも分かるように基本的に観戦できないということではなく、通常の週末にある試合は5ユーロで観戦可能とのことでした。再びイタリアに行く機会があれば狙って行きたいと思います。セリエDの試合は基本的に14:30開催なので上手く日程が合えば他の試合とのダブルヘッダー観戦も可能だと思います(例えば、パルマとかボローニャとかミラノとかピアチェンツァとか比較的アクセスしやすいのでそれらがナイターになった場合には可能です)

■フィオレンツォーラ駅の正面からの写真です。

■ウルトラス・フィオレンツォーラの文字はしつこいくらいにスタジアムや地下道などに落書きされまくっていました。ちょっとアピールしすぎですって・・・

■スタジアムが空いていた(たぶん、開放されていた)ので内部の写真を撮りました。これはバックスタンドからの写真。

■座席と言うよりは横に長い石の階段ですw

■ゴール裏から

■スタンドの最上段(と言ってもそれほど高くないところ)から外の写真

■チケットボックスに張られたチケット料金

■スタジアム横のBar

■次節の対戦カードがBarのガラスに貼られていました。このBarでチケットの購入可能

■真実の口・・・ではなく、スタジアムのおそらく当日券売り場の窓口だと思われるところw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類のビール好き&サッカーに偏った愛情を注ぐ人。浦和レッズユース中心のブロガー。楽しんだもの勝ち!日本人は、とりあえず海外に飛び出すだけでも経験値積みまくれると実感して、無責任に伝えたくなっている人。

目次