ドイツサッカーの歩き方(FSVフランクフルト編/フランクフルター・フォルクスバンク・シュタディオン/2012-2013シーズン)

FSVフランクフルト(ドイツ2部・2.ブンデスリーガ)の歩き方

**************

このスタジアム及びフランクフルト周辺を周った際に利用したホテル

ホテル・モノポール(Monopol Hotel Frankfurt)・・・最大のポイントは、フランクフルトの旅の拠点となるフランクフルト中央駅のすぐ横に位置する立地(駅の構造的にホテル側に出口はないので地下通路などから、ホテル方面に出て行くことになります。)と、英語やドイツ語は苦手と言う方にうれしい日本人スタッフがいるといことですね。私が利用したのは、2013年2月になりますが、2014年8月時点の口コミでも、日本人スタッフがいるとありました。ただ、日本人スタッフ以外はおそらく日本語を話せないので、いない時は、英語で対応する必要があるとは思います(滞在中に1度そういうことがありました。)フロント付近に、飲み物とちょっとしたお菓子が置いてあったり、部屋のミニバーの飲み物がビールも含めて無料(毎日朝に補充してくれる)だったりと、設備などは古さを感じたりしますが、それを補うくらいの利用しやすさがあります。

**************

2013年2月13日(スタジアムのみ訪問)

スタジアムフランクフルター・フォルクスバンク・シュタディオン(Frankfurter Volksbank Stadion)
場所Googleマップで地図を表示
最寄り駅Uバーン(U7):ヨハンナ・ティシュ・プラッツ駅
駅名検索(bahn)目的地:Johanna-Tesch-Platz, Frankfurt am Main
スタジアムまでの道のり駅の目の前にあります。
チケットオフィシャルサイトでオンラインで購入可能⇒チケット販売ページ
2013年2月13日に、スタジアムのみ訪問13日のスタジアム巡りの最後に訪問したスタジアムになります。マインツのスタジアム訪問で思わぬ時間を費やしてしまったことと、単純に歩きすぎて疲労の限界が来ていたこともあり、本来はもう一つスタジアムに行こうと思っていたのですが、このFSVフランクフルトのスタジアムで打ち止め。

疲れた体で到着して、駅からのアクセスの良さ、というか、近すぎる配置と、スタジアムを紹介する際に撮りたい構図が入れなくても撮影できてしまうような作り、素敵すぎてテンションが上がりました。

ちょうど、ファンショップから出てきた、FSVフランクフルトのファンらしき女性の方に笑顔であいさつをしてもらったり、色んな意味で、素敵でした。

■ヨハンナ・ティシュ・プラッツ駅。フランクフルト中央駅からの場合、最低でも1回は乗り換えが必要ですが、所要20分くらいと、アクセスに良い位置にあります。

■駅のホーム付近から、もうスタジアムが見えます。見えるだけでなく、目の前にあります。

■スタジアムが近づいてきました。

■スタジアム正面

■階段を上がりこの階層からも入場できる模様。中には入れなくても、スタジアムが見渡せます。

■隙間から撮影。バックスタンド側

■オーロラビジョン

■メインスタンド

■次節の対戦カードが表示されています。

■チケット売り場

■この辺りまでは入って来れます。左側2つの扉がトイレ。右から2番目は、ファンショップの入り口になっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類のビール好き&サッカーに偏った愛情を注ぐ人。浦和レッズユース中心のブロガー。楽しんだもの勝ち!日本人は、とりあえず海外に飛び出すだけでも経験値積みまくれると実感して、無責任に伝えたくなっている人。

目次